新たに増えた物でカオスな状態になってる資料庫兼隣室倉庫を片づけてる途中、懐かしい一品を久々に出して きました。それは昔ニコンから発売されてたコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX 3500」です。 |
先日居眠り運転を防ぐ仕組みとして運転者の若かりし日々を思い出させる「懐メロ」を車内に流すと 効果があるという内容のニュース記事が出ました。自分はどこへ車で行くにも若かりし頃MTVで感化 された1980年代の洋楽をカーオーディオで聞いてるので鉄壁な構えという事でしょうか。 |
こちらはFS用にCGを制作した浜松町の世界貿易センタービル。1970年に竣工したこのビルですが、 もうすぐ解体され51年の歴史に幕を閉じます。 |
としまえん遊園地が2020年8月31日で94年の歴史に幕を閉じ閉園するニュースを見た事を きっかけにして倉庫兼資料庫から1985年発行の「としまえん乗り物回数券」を出してきました。 |
|
倉庫を兼ねた資料庫の一番奥に保管してた段ボール箱を開けたら小中学生の頃に作ったプラモデルが 出てきました。 |
倉庫に保存してあった自動車雑誌2冊、月刊自家用車1985年2月号と5月号です。この頃の記事を見ると今では 信じられないような話がいくつも載ってたりします。 |
オマケのページ「自動車関連全般」を見た事ある人は御存知かもしれませんけど…買ったばかりだった愛車 「三菱スタリオン」にこれを取り付けてました。通販で届いた製品を説明書見ながらいきなり装着してすぐ試験 走行に出発、んで肝心な純正との違いはというと…実は予備知識も無しにわけもわからずぶっつけ本番で 取り付けた状態のなか「ちゃんと走った」事自体に感動してしまい覚えてません。 |
ここでまたオマケのページ「自動車関連全般」を見た事ある人は御存知かもしれませんけど…買ったばかり だった愛車「三菱スタリオン」が1982年型で認可前のフェンダーミラー仕様だった為、店の社長がドアミラー に無料で付け替えてくれました。 |
エアコン故障から自室の片付けが始まって部屋に隣接する資料倉庫の片付けまで波及した結果…倉庫の一番奥 に埋もれてたお宝に辿り着きました。それは子供の頃に数年かけ製作した鉄道模型用風景ジオラマ (レイアウト)。 昔自分で作った物ですけど本当に久々の御対面。
当時仲の良かった友人の影響で小学校高学年の頃にハマった鉄道模型でしたが、10代半ば~後半でマイブームも 過ぎてその後は数十年この状態。 |
エアコン取り付けのため直下にあったAV機器やラックを一時的に隣接倉庫へ移動するのにそっちの 整理を先に始め、その際出てきた色々な物の中から久々に子供の頃書いた絵をゆっくりと見ました。 |
所属団員の名簿の他に通信で使う暗号まで作ってましたが、自分も 含め変換と解読が面倒で誰も使いませんでした。 |
生命保険→「もし団員の1人が死んだら10円やる」 火災保険→「もし団員の1人の家が燃えちゃったら10円やる」 くみとり保険→「もし団員の1人が汲み取りトイレに落ちたら10円やる」 しかし何だこの保険概要は…保険の「けん」漢字間違ってるし。 |
学園祭シーズンの真っ只中、この時期になると20代の終わりくらいまで雑誌「ぴあ」の学園祭特集を購入し 日程を網羅しながらあちこちの学園祭へ行きまくってたのを懐かしく思い出します。
因みに最後に学祭へ出向いたのは2007年。昔行ってた時、途中から女子大中心に出向くようになったという 何とも分かりやすい方向へシフトして都内の行ける所は大体行きつくした中、唯一行きはぐり心残りになってた 某女子大へ雰囲気だけ楽しみに約20年ぶりで出向いたら…女の子達との年齢差からか自分の立場を勝手に 父兄参観みたいに感じこれまた勝手にアウェー感を持ってしまい早々に撤収。 |
先日終了したドラマ「続・最後から二番目の恋」の効果からロケ地だった神奈川県の鎌倉がブームになり観光客 が増えてるみたいです。 この番組パート1から観てましたが出演者の方々が殆んど自分と同世代なのも関係してるのかストーリー的に 「あるある」なものが多く結構面白かったです。 |
鎌倉のレストランで撮った 写真。1976年の夏です。 |
江ノ電「長谷駅」、 同じく1976年。 |
書かないと何処か 分からない場所ですが 片瀬海岸に近い 「山本公園」という公園です。 撮影は1975年。 |
そして1985年夏。当時 大人気だったTV番組 「たけしの元気が出る テレビ」の「江ノ島元気 が出るハウス」。 |
倉庫に置かれてる机を整理してて見つけた1987年当時のプールバー「ロサンゼルスクラブ」のマッチ。 |
後輩の子にファンクラブ作られたりして一時期調子こいてた事があった のは思えばこの頃。楽しかったですけど本気になった子とはうまく行かず つらい事もありましたな… |
80年代中盤、空前のビリヤードブームが 起きたきっかけの映画「ハスラー2」。 |
今思えば狂乱のバブル時代を知れる映画「バブルへGO!!」。当時を 知らない世代の人は信じられないかもしれませんが、この映画で 描かれてる風潮ほとんどが真実です。 |
隣室資料倉庫の片づけをやってる最中に紙の山からトンデモな物を見つけてしまいました。 |
倉庫で探し物の最中また副産物を発見。こちらは子供の頃、旅客機に初めて乗った際CAのお姉さん にもらった記念の絵はがきです。 |
タイアップの広告、昔のテレビ 14インチが92800円て… |
倉庫の古いビデオを整理してると若かりし日の自分を見つけたりします。 |
1988年 |
|
1996年 |
ミニディスク(MD)も過去の録音メディアとなって久しいですが、カセットテープやレコードから移し換えながら 保存してたMDを倉庫から見つけました。 Hi-MDで長時間記録した物もあるのでデッキが壊れないうちにまた他へ移すかな…これらを聞くと気持ち だけ一瞬10~20代に戻ります。 |
倉庫から発掘した「杉山清貴&オメガトライブ」のカセットテープです。40代以上の方じゃないとわからない かもですが…ユーミンと並び当時(1984~85年)のドライブデート必需品。 |
カセットデッキも倉庫でまだ生きてますが仮に音声信号 をパソコンに送ってデジタル化したらどのくらい聞くかな… 今はYouTubeもあるし。 |
ドライブデートに関連してカーステレオに関するエピソード。 まだ自分が車を買う前に親父のシビックを借りたらAMラジオしかついてなかったのでカセットを聞けるよう 市販のカーステレオを買ってきて接続しました。(承諾とらず勝手にでしたが返す時に装備グレードアップ なのでいいかと…) そして配線が終わってスイッチを入れました…が運転席側のスピーカーからしか音が出ません。説明書 どおりハーネス配線したのに右側からしか音楽が聞こえない。いくら確認しても何故かわからず最終的に 助手席側へ向かうスピーカーコードの断線を疑い生まれて初めての自動車ディーラー訪問し事情を説明 して診てもらったところ…何と最初についてたAMラジオがモノラルだったため助手席側にスピーカー自体 が入ってなかった事が判明。なのでその場で1個スピーカーを購入、やっと2スピーカーになりステレオで 聞けるようになった…という昔話でした。 |
子供時代の制作物が倉庫から出てきました。小学校の夏休みから着手して授業中もこっそり時間を使い 半年くらいかけ仕上げた手製の本。「恐竜大図鑑」 |
|
昔買ったマンガ本です。2011年3月の震災後に崩れた倉庫の荷物を片付けてた際、倉庫の奥へ収納したまま 忘れてた品々を次々と発見してきましたがこれもそのひとつ。マンガとは20年以上疎遠になってますけど昔は 読んでたんですね… |
ネットで「さかつうギャラリー」という精密なスケール模型専門店を見つけました。映画「三丁目の夕日」 鈴木オートの精密模型も売ってます。とりあえずディスコだ海だ 頃も正直あった自分ですが実はジオラマ模型の世界とかも嫌いじゃない。 何しろ子供の頃鉄道模型に数年ハマって当時作った風景模型をコンテストに出品し、ありがたくも 賞をいただいた過去があるくらいなので。 |
貨物車輌です。大半は購入後、右の車体のように ウェザリング(本物っぽい汚し)を施してました。 |
こちらは唯一の自作車輌。他の車体を数台と プラスチックの板材を継ぎ接ぎして作った代物です。 |
組み立てモデルの駅舎。 |
(当時なりに)中まで凝って仕上げましたがレイアウトには使いませんでした。 |
そして当時の年齢に絡み内密のバイトで模型店へ設置するディスプレイ用ジオラマを作ってたのもこの頃。 歳とったからもあるのか旅行も含め遠出するのが少しおっくうになってきてる面もあり、まだお店に一度も 行った事ないですけどこのホームページを見て身近というか近場でずっと地味に続けられる趣味を何か 作ってみようかなと少しだけ思ったりしました(そういえば既に精密なダイキャストカー集めをしてますね)。 人生の折り返し地点も過ぎましたし、たとえるなら親父が庭で盆栽を育てだす感覚に近いのかもです。 |
うちにある本で見たい記事があるからと先日地元の友人が久々に訪ねてきました (正確にはその友人から 以前借りてそのままになってた車関係の雑誌)。そこで雑誌を含めしまってあった隣室のダンボール箱を開け 探索したら、これまた懐かしい一冊を発見。 |
それはコレ「CAR and DRIVER」1985年11月26日号。 |
第26回東京モーターショーの特集で買った本です。 |
そして当時、記事の目当てだった のは日産MID4。 |
この本を見つけた後、雑誌は友人 本人に探させて見入ってました。 |
MID4のコクピット。コンセプトカーと いうよりほとんど市販車ですね。 |
ちなみに友人が探してたのはこの雑誌。読んだあと「また預かっといて」 と置いてったので再び保管。 |
2010年末に資料倉庫の掃除をしてて久々に古いダンボールを開けたら昔買った自動車雑誌の数々が 出てきました。 免許を取ってから数年はこれらの雑誌を毎号のように数種類買い込んでいましたが、自分の世代は 多かれ少なかれ皆クルマバカだったのではないかと思います。 |
この本は日産MID4フランクフルトモーターショーに 初登場の記事 |
こちらはGr.A仕様スタリオンの綴込みポスターで |
そしてこの本は…表紙の中山美穂が可愛いかったので買ってしまいました。 (オチとしてはつまらなかったスね) |
こちらは1980~90年代頃にかけての自動車カタログです。時代の流行と自分の好みを反映してか クーペが大半を占めてますが… |
倉庫で長年行方不明になってたレア物を発見。DVDやブルーレイの登場前、1980年代まで遡ると ベータマックスやVHSというカセット式ビデオテープでテレビ等を録画してた時代がありました。 そしてこれはそのベータとVHSが世に出る前、1970年代に初のカセット式として登場した「Uマチック」 という規格のビデオテープ。 昔コネで遊びに行った某工業大学の研究室でもらったものですけど自宅にUマチック機器がない為、 再生した事は一度も無し。 またこれからも再生できる見込みも無し…という「所有してる意味があまりない」かもなアイテムです。 |
「東京駅100周年」の記念Suica発売に絡んで大混乱があったみたいですが、こちらは遡ること30年前に 発行された「東京駅70周年」の記念場内入場券です。 |
大昔の東京地図。先祖代々根っからの東京人ゆえ保存してしまうというか…でも「東京人の郷土意識」って 何か変な響きです。 |
こちら昭和38年(1963年) 東京全図。自分もまだ 生まれる前のモノです。 |
船の科学館やフジテレビが ある台場や青海どころか 大井埠頭がありません。 |
そして2年後の昭和40年 (1965年)東京地図。この 年になると東京湾には… |
台場の埋立地が一部登場、 そして大井埠頭も造ってる 真っ最中。 |
近所のスーパー2階の本売り場が歴史系で充実してて少し前この本を購入。そしたら巻頭にこのような付録が… |
旅客機の座席に置かれていた1980年代からの機内誌、搭乗時に手当たり次第持って帰ってました。 学者だった親父のDNAなのか保管場所が許す限り資料的価値の出そうなモノは何でも保存する癖 があるので現存してます。 |
かつて旅客機内で子供に配られていたプラモデル。これを配布していたであろうスチュワーデス (現キャビン・アテンダント)のお姉さん、多分数年で還暦近い方もいらっしゃるのではと思うと何か 感慨深いものがあります。 |
それにしてもJALとKALの747、箱のデザインと シール以外中身が同じなのは何故? |
自分の一番の宝物「恩賜のたばこ」と「昭和天皇御在位60年記念10万円金貨」です。 5枚ある10万円金貨は「現行通貨」であり現金50万という事でもあります。 |